How To

How To

887件の結果
  • いいえ、充電ケースは防水対応ではありません。イヤホン本体のみとなります。濡れたままのイヤホン本体を充電ケースに入れないようご注意ください。
  • はい、本モデルから外音取り込み機能対応しています。
  • SBCに対応しております。AAC、APT-Xには対応しておりません。
  • Dolby Visionには対応しておりません。
  • Dolby Visionには対応しておりません。
  • Dolby Visionには対応しておりません。
  • オンラインビデオストリーミングでDolby Audioコーデックが利用されています。テレビ側の出力をビットストリームに設定してください。
  • オンラインビデオストリーミングで、Dolby Audioコーデックが利用されています。テレビ側の出力をビットストリームに設定してください。
  • CLUB PRO+はマルチペアリングにもマルチポイントにも対応しておりません。一度に1台のBluetoothデバイスとの接続のみ可能となります。
  • 左右両イヤホン本体の電源が入った状態で装着し、右または左イヤホン本体を3回タップ、3回目で5秒長押しするとシャットダウンして工場出荷状態に戻ります。
  • 故障ではありません。これは安全上の予防措置としての製品仕様です。 Qi充電器で充電し続ける(充電器に乗せっぱなしにする)と温度が高くなってしまうため、製品保護のためにデバイスを1分間充電⇔1分間休止、がサイクルになるよう仕様として設定されています。 ただし、もちろん充電中であることに変わりないので充電ケースのLEDは赤点灯のままとなります。 *お使いの充電器の仕様で異なる場合もあります。
  • 対応しておりません。
  • SBCとAACに対応しております。(AACは接続する端末側の対応による)
  • 充電ケースは防水対応ではありません。イヤホン本体はIPX4対応です。
  • 両方のイヤホン本体を一度充電ケースに戻して再ペアリングを試してください。 または、充電ケースに戻して充電ケース底面のボタンを2回押すことでも左右イヤホン本体をペアリングできます。
  • 弊社直販サイト https://jp.jbl.com/earphones-accessories またはJBL取扱販売店様にてご購入いただけます。直販サイトに掲載されていない場合には、弊社サポートサイトのお問合せフォーム https://jp.jbl.com/support-contact.html からご要望いただきますと、弊社担当よりご購入方法を連絡いたします。
  • 接続しているBluetooth端末のペアリングリストからCLUB PRO+ TWSを削除するか工場出荷時状態にリセットしてください。
  • SBCに対応しております。AAC、APT-Xには対応しておりません。
  • 弊社ではPLAYLISTがChromecast built-in対応スピーカー製品となります。また、LINK10とLINK20もChromecast built-in対応スピーカーです。
  • Charge 5の電源を入れて、再生ボタンと音量+ボタンを同時に長押しします。Charge 5が再起動したら初期化完了となります。音量調節などを工場出荷時の設定に戻し、すべてのペアリング情報を削除します。
  • SBCに対応しております。AAC,APT-Xには対応しておりません。
  • SBCに対応しております。AAC,APT-Xには対応しておりません。
  • SBCに対応しております。AAC, APT-Xには対応しておりません。
  • BTAにSOUNDGEARを2台まで接続できますが、その場合は apt-X low latencyに対応しません。
  • ・BTAの電源としてUSBモバイルバッテリーを使うと、BTAの動作が不安定になる事がありますので、推奨できません。 ・BTAの電源は、必ず壁のACコンセントに市販のUSB対応ACアダプターを差したものから供給してください。 ・市販のUSB対応AC電源アダプターは、DC5V / 1A以上の急速充電タイプではないものをご使用ください。 ・弊社の公式通販サイトでも、BTAにご使用いただけるUSB対応ACアダプター(JBL CHARGE3用 税別2,000円/個)を販売しておりますので、ご利用ください。
  • SBCのみとなります。
  • SBCのみとなります。
  • SBC、AACに対応しております。
  • リモコンのBluetoothボタンを長押しするとディスプレイ部に「BT PAIRING」と表示されますので、接続したいデバイスからサウンドバーを選択すると接続が可能です。
  • 故障ではございません。 USBまたは3.5mm接続でゲーム音を聴きながら、同時にBluetoothで接続したスマートホンやタブレットでSkypeなどの音声チャットアプリを使って会話することが可能です。 この設定時は、ヘッドセット側はUSBまたは3.5mm接続した機器の音声調整に充てられるため、Bluetoothで接続したデバイスの音声調整はデバイス側で行うようお願いいたします。
< 1 ... 25 26 27 28 29 30 >

なにかお困りですか?

メールでのお問い合わせ

メールでのお問い合わせ

弊社の3営業日以内には、サポート担当より連絡させて頂きますので、今しばらくお待ちください。

メールでお問い合わせ
チャットでのお問い合わせ

チャットでのお問い合わせ

受付時間: 土日・祝日・年末年始を除く、平日9:30~17:30

message