How To

How To

887件の結果
  • SBCに対応しております。AAC, APT-Xには対応しておりません。
  • BTAにSOUNDGEARを2台まで接続できますが、その場合は apt-X low latencyに対応しません。
  • ・BTAの電源としてUSBモバイルバッテリーを使うと、BTAの動作が不安定になる事がありますので、推奨できません。 ・BTAの電源は、必ず壁のACコンセントに市販のUSB対応ACアダプターを差したものから供給してください。 ・市販のUSB対応AC電源アダプターは、DC5V / 1A以上の急速充電タイプではないものをご使用ください。 ・弊社の公式通販サイトでも、BTAにご使用いただけるUSB対応ACアダプター(JBL CHARGE3用 税別2,000円/個)を販売しておりますので、ご利用ください。
  • SBCのみとなります。
  • SBCのみとなります。
  • SBC、AACに対応しております。
  • リモコンのBluetoothボタンを長押しするとディスプレイ部に「BT PAIRING」と表示されますので、接続したいデバイスからサウンドバーを選択すると接続が可能です。
  • 故障ではございません。 USBまたは3.5mm接続でゲーム音を聴きながら、同時にBluetoothで接続したスマートホンやタブレットでSkypeなどの音声チャットアプリを使って会話することが可能です。 この設定時は、ヘッドセット側はUSBまたは3.5mm接続した機器の音声調整に充てられるため、Bluetoothで接続したデバイスの音声調整はデバイス側で行うようお願いいたします。
  • 1.JBL TUNER FMのBluetoothボタンを押して液晶部に 「BT ペアリング 」 と表示されるか、ご確認ください。 2.スマートフォン側の「設定」からBluetoothをオンにしてください。 3.Bluetooth に接続できるデバイスの一覧が表示されますので 「JBL Tuner FM 」 をタップしてください。 ※この際他の機器とスマートフォンが接続されていると接続できない場合がありますので、うまくいかない場合は他の接続は解除してください。 ※ペアリング済みのJBL TUNER FMをタップしても接続できない場合は、一旦スマートフォン側から接続設定を削除して再度接続してください。 上記手順を行ってもBluetooth接続できない場合には下記をお試しください。 1.スマートフォンのBluetooth設定画面のデバイス一覧からJBL Tuner FMを削除します。 2.スマートフォンの電源ボタンを長押しし、再起動をタップしてスマートフォンを再起動します。 3.JBL TUNER FMのBluetoothと+ボタンを同時に長押ししてください(液晶に再設定と表示され電源が落ちます)。 4.言語設定の画面が表示されますので、[TUNE+]ボタンを1回押下頂き、[日本語]を表示させます。 5.[SCAN]ボタンを押下頂きますとFM放送局のスキャンが始まります。もう一度[SCAN]ボタンを押下頂きますと停止します。 6.本体がリセットされましたので、再度ペアリングをお試しください。
  • 1.JBL FLIP4の電源を入れBluetoothボタンを押して電源ボタンランプが青点滅するかご確認ください。 2.スマートホン側の「設定」からBluetooth機能をオンにしてください。 3.Bluetooth に接続できるデバイスの一覧が表示されますので [ JBL FLIP4 ] をタップしてください。 ※この際、他機器とスマートホンが接続されていると接続できない場合があります。他機器のBluetooth接続は解除してください。 上記手順を試しても接続できない場合は下記をお試しください 1.スマートホンのBluetooth設定画面のデバイス一覧からJBL FLIP4を削除します。 2.スマートホンの電源を一度完全に切ってスマートホンを再起動します。 3.JBL FLIP4の再生/一時停止ボタンと音量+ボタンを同時に数秒間押し続けて手を離します。電源が切れたらリセット完了となります。 4.JBL FLIP4の電源をオンにすると電源ランプが青点滅して自動的にペアリングモードになります。再度Bluetoothの接続をお試しください。
  • 無線LANが接続できない屋外での利用時などには、Bluetoothスピーカーとしてもお使いいただけます。
  • 無線LANが接続できない屋外での利用時などには、Bluetoothスピーカーとしてもお使いいただけます。Bluetooth接続のみ利用したい場合でも、無線LANルータとインターネット接続を使って初回セットアップを完了させる必要があります。
  • 右イヤホンの表面をタップします。もう一度タップした後、5秒間長押しして頂きます。※Bluetoothマークが点滅し、ペアリング待機状態となります。
  • いいえ、できません。無線LANを利用してインターネットと接続している必要があります。
  • いいえ、できません。無線LANを利用してインターネットと接続している必要があります。
  • Bluetoothが優先されます。オーディオケーブルで接続した音を出す場合は、Bluetooth機器側との接続を切断してください。
  • Bluetoothが優先されます。有線で接続した音楽を流す場合はBluetoothの音楽を停止してください。
  • Bluetoothが優先されます。有線で接続した音楽を流す場合はBluetoothの音楽を停止してください。
  • Bluetoothが優先されます。有線で接続した音楽を流す場合はBluetoothの音楽を停止してください。
  • Bluetoothが優先されます。有線で接続した音楽を流す場合はBluetoothの音楽を停止してください。
  • Bluetoothが優先されます。有線で接続した音楽を流す場合はBluetoothの音楽を停止してください。
  • Bluetoothが優先されます。有線で接続した音楽を流す場合はBluetoothの音楽を停止してください。
  • Bluetoothが優先されます。有線で接続した音楽を流す場合はBluetoothの音楽を停止してください。
  • Bluetoothが優先されます。有線で接続した音楽を流す場合はBluetoothの音楽を停止してください。
  • Bluetoothが優先されます。オーディオケーブルで接続した音を出す場合はBluetooth接続機器と切断してください。
  • Bluetoothが優先されます。有線で接続した音楽を流す場合はBluetoothの音楽を停止してください。
  • Bluetoothが優先されます。有線で接続した音楽を流す場合はBluetoothの音楽を停止してください。
  • Bluetooth通信仕様による症状です。 Bluetoothはもともとデータ転送速度が低い規格であり、音源によってはすべてのデータを転送しきれないためデータ圧縮を行います。また、同じ曲内でもダイナミックレンジの変動により、圧縮条件を変動させる場合があります。 この変化が可能な限り目立たないようサウンドプロセッサの処理を工夫しておりますが、お聴きの曲やパートによっては音量が変動しているように感じられる場合があります。 どうしてもお聴き苦しい場合は、お手数ですが音量を下げてお聴き頂くか、有線接続をご利用ください。
  • 1.FLIP3のBluetoothボタンを押して電源ランプが青点滅するかご確認ください。 2.スマートフォン側の「設定」からBluetoothをオンにしてください。 3.Bluetooth に接続できるデバイスの一覧が表示されますので [ JBL FLIP3 ] をタップしてください。 ※この際他の機器とスマートフォンが接続されていると接続できない場合がありますので、うまくいかない場合は他の接続は解除してください。 ※ペアリング済みのJBL FLIP3をタップしても接続できない場合は一旦スマートフォン側から接続設定を削除して再度接続してください。 上記手順を試しても接続できない場合は下記をお試しください 1.スマートフォンのBluetooth設定画面のデバイス一覧からJBL FLIP3を削除します。 2.スマートフォンの電源ボタンを長押しし、再起動をタップしてスマートフォンを再起動します。 3.FLIP3のハンズフリーボタンと+ボタンを同時に長押しし、右端の点が赤、それ以外が白点灯するのを確認してください。(リセット) 4.FLIP3の電源をオンにして再度Bluetoothの接続をお試しください
  • 1.CHARGE2+のBluetoothボタンを押して電源ランプが白点滅するかご確認ください。 2.スマートフォン側の「設定」からBluetoothをオンにしてください。 3.Bluetooth に接続できるデバイスの一覧が表示されますので[JBL CHARGE2+]をタップしてください。 ※この際他の機器とスマートフォンが接続されていると接続できない場合がありますので、うまくいかない場合は他の接続は解除してください。 ※ペアリング済みのJBL CHARGE2+をタップしても接続できない場合は一旦スマートフォン側から接続設定を削除して再度接続してください。 上記手順を試しても接続できない場合は下記をお試しください。 1.スマートフォンのBluetooth設定画面のデバイス一覧からJBL CHARGE2+を削除します。 2.スマートフォンの電源ボタンを長押しし、再起動をタップしてスマートフォンを再起動します。 3.CHARGE2+のハンズフリーボタンと+ボタンを同時に長押しし、右端の点がピンク、それ以外が白点灯するのを確認してください。(リセット) 4.CHARGE2+の電源をオンにして再度Bluetoothの接続をお試しください。
  • 1.FLIP5のBluetoothボタンを押してBluetoothランプが点滅するかご確認ください。(既に点滅している場合は必要ありません) 2.スマートフォン側の「設定」からBluetoothをオンにしてください。 3.Bluetooth に接続できるデバイスの一覧が表示されますので[JBL FLIP5]をタップしてください。 ※この際他の機器とスマートフォンが接続されていると接続できない場合がありますので、うまくいかない場合は他の接続は解除してください。 ※ペアリング済みのJBL FLIP5をタップしても接続できない場合は一旦スマートフォン側から接続設定を削除して再度接続してください。 上記手順を試しても接続できない場合は下記をお試しください 1.スマートフォンのBluetooth設定画面のデバイス一覧からJBL FLIP5を削除します。 2.スマートフォンの電源ボタンを長押しし、再起動をタップしてスマートフォンを再起動します。 3.FLIP5の再生ボタンと+ボタンを同時に長押しし、自動的に電源が切れるのを確認してください。(リセット) 4.FLIP5の電源をオンにして再度Bluetoothの接続をお試しください
  • 1.CHARGE3のBluetoothボタンを押して電源ランプが青点滅するかご確認ください。(既に青点滅している場合は必要ありません) 2.スマートフォン側の「設定」からBluetoothをオンにしてください。 3.Bluetooth に接続できるデバイスの一覧が表示されますので[JBL CHARGE3]をタップしてください。 ※この際他の機器とスマートフォンが接続されていると接続できない場合がありますので、うまくいかない場合は他の接続は解除してください。 ※ペアリング済みのJBL CHARGE3をタップしても接続できない場合は一旦スマートフォン側から接続設定を削除して再度接続してください。 上記手順を試しても接続できない場合は下記をお試しください 1.スマートフォンのBluetooth設定画面のデバイス一覧からJBL CHARGE3を削除します。 2.スマートフォンの電源ボタンを長押しし、再起動をタップしてスマートフォンを再起動します。 3.CHARGE3の再生ボタンと+ボタンを同時に長押しし、充電ランプの左端の点がピンク、それ以外が白点灯するのを確認してください。(リセット) 4.CHARGE3の電源をオンにして再度Bluetoothの接続をお試しください。
  • 1.GOのBluetoothボタンを押してスピーカー内のJBLロゴのやや上の付近がが速く青点滅するかご確認ください。 2.スマートフォン側の「設定」からBluetoothをオンにしてください。 3.Bluetooth に接続できるデバイスの一覧が表示されますので[JBL GO]をタップしてください。 ※この際他の機器とスマートフォンが接続されていると接続できない場合がありますので、うまくいかない場合は他の接続は解除してください。 ※ペアリング済みのJBL GOをタップしても接続できない場合は一旦スマートフォン側から接続設定を削除して再度接続してください。 上記手順を試しても接続できない場合は下記をお試しください 1.スマートフォンのBluetooth設定画面のデバイス一覧からJBL GOを削除します。 2.スマートフォンの電源ボタンを長押しし、再起動をタップしてスマートフォンを再起動します。 3.GOのBluetoothと+ボタンを同時に長押ししてください(電子音がして電源が落ちます) 4.GOの電源をオンにして再度Bluetoothの接続をお試しください
  • 下記の手順でペアリングの解除/再登録をお試しください。 【ペアリング解除_再登録方法】 1.SOUNDGEAR本体のBluetoothボタンを3秒長押しします。 (電源ランプが青く点滅しリセットとなります) 2.【SOUNDGEAR BTA(以下BTA)の場合】 BTAの電源ボタンを6秒以上長押しします。 (電源ランプが青く点滅しリセットとなります) 3.SOUNDGEAR本体とBTAの両方のランプが点滅しましたら、再接続状態になっています。 4.通信環境により、接続される時間に誤差はありますが、15秒以内には接続完了となります。 5.Bluetooth接続が完了すると、両方の電源ランプが青く点灯します。 【Bluetooth再接続時のご注意】 ・SOUNDGEAR BTAの場合、SOUNDGEAR本体とBTAのどちらか片方だけリセットを行うと、接続できません。 必ず両方ともリセットを行ってください。 ・リセットを行った際、Bluetooth接続出来る端末(Bluetooth通信を自動送受信している端末)が、BTAの近くに有ると、そちら側と接続しようとしてしまい、 SOUNDGEAR本体との接続が上手く行かない場合がございますので、周辺にある他のBluetooth機器の電源をお切り頂くかBluetooth設定をOFFにしてから、 Bluetooth再接続をお試しください。
  • 1.E25BTの電源ボタンを長押ししてください。バッテリーパックのLEDが青く点滅しペアリングモードになります。このときイヤホンから電子音が流れます 2.スマートフォン側の「設定」からBluetoothをオンにしてください。 3.Bluetooth に接続できるデバイスの一覧が表示されますので[JBL E25BT]をタップしてください。 ※この際他の機器とスマートフォンが接続されていると接続できない場合がありますので、うまくいかない場合は他の接続は解除してください。 ※ペアリング済みのE25BTをタップしても接続できない場合は一旦スマートフォン側から接続設定を削除して再度接続してください。 ※青い点滅状態には早い点滅と遅い点滅があります。早い点滅の場合はペアリング待ち、遅い点滅は既にペアリングした機器からの接続待ちです。青い点灯は接続状態を表します。 上記手順を試しても接続できない場合は下記をお試しください 1.スマートフォンのBluetooth設定画面のデバイス一覧からJBL E25BTを削除します。 2.スマートフォンの電源ボタンを長押しし、再起動をタップしてスマートフォンを再起動します。 3.E25BTの + と - ボタンを同時に長押ししてください(電子音がして電源が落ちます)。 4.E25BTの電源をオンにして再度Bluetoothの接続をお試しください。
  • 1.REFLECT MINI BTの電源ボタンを長押ししてください。LEDが赤と青の交互に点滅しペアリングモードになります。 2.スマートフォン側の「設定」からBluetoothをオンにしてください。 3.Bluetooth に接続できるデバイスの一覧が表示されますので[JBL REFLECT MINI BT]をタップしてください。 ※この際他の機器とスマートフォンが接続されていると接続できない場合がありますので、うまくいかない場合は他の接続は解除してください。 ※ペアリング済みのREFLECT MINI BTをタップしても接続できない場合は一旦スマートフォン側から接続設定を削除して再度接続してください。 上記手順を試しても接続できない場合は下記をお試しください 1.スマートフォンのBluetooth設定画面のデバイス一覧からJBL REFLECT MINI BTを削除します。 2.スマートフォンの電源ボタンを長押しし、再起動をタップしてスマートフォンを再起動します。 3.REFLECT MINI BT0の + と - ボタンを同時に長押ししてください(電子音がして電源が落ちます) 4.REFLECT MINI BTの電源をオンにして再度Bluetoothの接続をお試しください。
  • 1.K845BTの電源ボタンを長押ししてください。LEDが青に点滅しペアリングモードになります。 2.スマートフォン側の「設定」からBluetoothをオンにしてください。 3.Bluetooth に接続できるデバイスの一覧が表示されますので[AKG K845BT]をタップしてください。 ※この際他の機器とスマートフォンが接続されていると接続できない場合がありますので、うまくいかない場合は他の接続は解除してください。 ※ペアリング済みのK845BTをタップしても接続できない場合は一旦スマートフォン側から接続設定を削除して再度接続してください。 上記手順を試しても接続できない場合は下記をお試しください。 1.スマートフォンのBluetooth設定画面のデバイス一覧からAKG K845BTを削除します。 2.スマートフォンの電源ボタンを長押しし、再起動をタップしてスマートフォンを再起動します。 3.K845BTの + と - ボタンを同時に長押ししてください(ヘッドホンからから電子音がします) 4.再度Bluetoothの接続をお試しください。
  • 1.FLIP6のBluetoothボタンを押してBluetoothランプが点滅するかご確認ください。(既に点滅している場合は必要ありません) 2.スマートフォン側の「設定」からBluetoothをオンにしてください。 3.Bluetooth に接続できるデバイスの一覧が表示されますので[JBL FLIP6]をタップしてください。 ※この際、他の機器とスマートフォンが接続されていると接続できない場合がありますので、うまくいかない場合は他の接続は解除してください。 ※ペアリング済みのJBL FLIP6をタップしても接続できない場合は一旦スマートフォン側から接続設定を削除して再度接続してください。 上記手順を試しても接続できない場合は下記をお試しください。 1.スマートフォンのBluetooth設定画面のデバイス一覧からJBL FLIP6を削除します。 2.スマートフォンの電源ボタンを長押しし、再起動をタップしてスマートフォンを再起動します。 3.FLIP6の再生ボタンと+ボタンを同時に長押しし、自動的に電源が切れるのを確認してください。(リセット) 4.FLIP6の電源をオンにして再度Bluetoothの接続をお試しください。
  • 1.EVEREST100の電源ボタンを押してリモコン裏面のインジケーターが青く点滅するのを確認してください。(青く点滅しない場合はBluetoothボタンを押して青点滅させてください) 2.スマートフォン側の「設定」からBluetoothをオンにしてください。 3.Bluetooth に接続できるデバイスの一覧が表示されますので[JBL EVEREST100]をタップしてください。 ※この際他の機器とスマートフォンが接続されていると接続できない場合がありますので、うまくいかない場合は他の接続は解除してください。 ※ペアリング済みのJBL EVEREST100をタップしても接続できない場合は一旦スマートフォン側から接続設定を削除して再度接続してください。 上記手順を試しても接続できない場合は下記をお試しください 1.スマートフォンのBluetooth設定画面のデバイス一覧からJBL EVEREST100を削除します。 2.スマートフォンの電源ボタンを長押しし、再起動をタップしてスマートフォンを再起動します。 3.EVEREST100の+と-ボタンを同時に長押ししてください(ガイダンスが流れ電源が落ちます) 4.EVEREST100の電源をオンにして再度Bluetoothの接続をお試しください
  • 1.XTREMEのBluetoothボタンを押して電源ランプが青点滅するかご確認ください。(既に青点滅している場合は必要ありません) 2.スマートフォン側の「設定」からBluetoothをオンにしてください。 3.Bluetooth に接続できるデバイスの一覧が表示されますので[JBL Xtreme]をタップしてください。 ※この際他の機器とスマートフォンが接続されていると接続できない場合がありますので、うまくいかない場合は他の接続は解除してください。 ※ペアリング済みのJBL XTREMEをタップしても接続できない場合は一旦スマートフォン側から接続設定を削除して再度接続してください。 上記手順を試しても接続できない場合は下記をお試しください 1.スマートフォンのBluetooth設定画面のデバイス一覧から[JBL Xtreme]を削除します。 2.スマートフォンの電源ボタンを長押しし、再起動をタップしてスマートフォンを再起動します。 3.XTREMEの再生/停止と+ボタンを同時に長押ししてください(電源ボタンとコネクトボタンが白点灯し電子音がして電源が落ちます) 4.XTREMEの電源をオンにして再度Bluetoothの接続をお試しください
  • 1.CLIP2のBluetoothボタンを押して電源ランプが青点滅するかご確認ください。(既に青点滅している場合は必要ありません) なお、Bluetoothボタンを長押しするとデイジーチェーンモードになってしまいます。Bluetoothボタンは短くおしてください。 2.スマートフォン側の「設定」からBluetoothをオンにしてください。 3.Bluetooth に接続できるデバイスの一覧が表示されますので[JBL clip2]をタップしてください。 ※この際他の機器とスマートフォンが接続されていると接続できない場合がありますので、うまくいかない場合は他の接続は解除してください。 ※ペアリング済みのJBL clip2をタップしても接続できない場合は一旦スマートフォン側から接続設定を削除して再度接続してください。 上記手順を試しても接続できない場合は下記をお試しください 1.スマートフォンのBluetooth設定画面のデバイス一覧からJBL clip2を削除します。 2.スマートフォンの電源ボタンを長押しし、再起動をタップしてスマートフォンを再起動します。 3.CLIP2のハンズフリーボタンと+ボタンを同時に長押ししてください(電子音がして電源が落ちます)。 4.CLIP2の電源をオンにして再度Bluetoothの接続をお試しください。
  • 1.TUNE115BTの電源ボタンを長押ししてください。バッテリーパックのLEDが白く点灯してから青く点滅しペアリングモードになります。このときイヤホンから電子音が流れます。 2.スマートフォン側の「設定」からBluetoothをオンにしてください。 3.Bluetooth に接続できるデバイスの一覧が表示されますので[JBL TUNE115BT]をタップしてください。 ※この際、他の機器とスマートフォンが接続されていると接続できない場合がありますので、うまくいかない場合は他の接続は解除してください。 ※ペアリング済みのTUNE115BTをタップしても接続できない場合は一旦スマートフォン側から接続設定を削除して再度接続してください。 4. LEDが青く点灯したらペアリング完了です。 上記手順を試しても接続できない場合は下記をお試しください。 1.スマートホンのBluetooth設定画面のデバイス一覧からJBL TUNE115BTを削除します。 2.スマートホンの電源ボタンを長押しし、再起動をタップしてスマートフォンを再起動します(再起動の方法はデバイスのモデル等により異なります)。 3.TUNE115BTの電源を長押しして電源を落としてください。 4.TUNE115BTの電源を再びオンにして再度Bluetoothの接続をお試しください。
  • 1.Charge4のBluetoothボタンを押してBluetoothランプが点滅するかご確認ください。(既に点滅している場合は必要ありません) 2.スマートフォン側の「設定」からBluetoothをオンにしてください。 3.Bluetooth に接続できるデバイスの一覧が表示されますので[JBL Chage4]をタップしてください。 ※この際他の機器とスマートフォンが接続されていると接続できない場合がありますので、うまくいかない場合は他の接続は解除してください。 ※ペアリング済みのJBL Chage4をタップしても接続できない場合は一旦スマートフォン側から接続設定を削除して再度接続してください。 上記手順を試しても接続できない場合は下記をお試しください 1.スマートフォンのBluetooth設定画面のデバイス一覧からJBL Chage4を削除します。 2.スマートフォンの電源ボタンを長押しし、再起動をタップしてスマートフォンを再起動します。 3.Chage4のBluetoothボタンと+ボタンを同時に長押しし、充電ランプの左端の点がピンク、それ以外が白点灯するのを確認してください。(リセット) 4.Chage4の電源をオンにして再度Bluetoothの接続をお試しください
  • BTAの側面に入力切替スイッチがございます。 AUX接続の場合、切り替えスイッチがAUX側にあることを確認してください。
  • Android9.0になります。
  • AMチューナーは搭載されておりませんが、ワイドFMチューナーによりFMバンドで放送されているAM放送を受信できます。詳細は取扱説明書または総務省のWebページをご確認ください。
  • LINK10とLINK20はGoogleのサービスのみに対応しています。
  • LINK PortableはGoogleのサービスのみに対応しています。
  • 最新のファームウェアではAmazon Prime VideoのChromecast再生に対応しています。ご利用のスマートホン/タブレットのAmazon Prime Videoアプリを使用中に表れるChromecastアイコンをタップしてJBL LINK BARをCast先に選択するとストリーミング再生可能です。
  • Echoシリーズとは製品仕様は異なるため同じ機能が無い場合もあります。ご了承ください。
  • アマゾン様リリースのアプリでございますので、使い方や機能の詳細はアマゾン様へお問い合わせ下さい。
  • AirPlayで音楽をストリーミングできない場合は、JBL Oneアプリを使用してください。 
    (1) [設定] に移動します。
    (2) [サードパーティサービス] を選択します。
    (3) AirPlayタイルを選択します。
    (4) [AirPlayをリセット] を選択します。
  • 「再生機器」や「テレビ」、「HDMIケーブル」が4Kに対応していない場合は映像がダウンコンバートしたり映らないことがあります。 TVのARC用HDMI端子が4Kに非対応であったり、HDMIケーブルが4K未対応であるケース等が考えられます。また、4KUBDプレイヤーについては音声専用HDMI出力がついているものがございますので、組み合わせ上、うまく表示が出来ない場合は併せてご利用ください。
  • YouTubeやNetflixなど4Kに対応したビデオサービス・アプリでは4K画質のビデオ再生が可能です。
  • HDMI入力端子から入力された4K映像信号をそのまま4K対応TVへ伝送することです。
  • はい、本体下部、スタンド装着場所と同じ面にUSB端子と共に搭載しています。
  • 全世界のユーザー調査を行った結果、Bluetooth機器の取り扱いが浸透し、アナログケーブルでの入力に対するニーズが少ないことと、フリップカバーを廃してすっきりしたデザインを実現するため、削除しました。
  • 全世界のユーザー調査を行った結果、Bluetooth機器の取り扱いが浸透し、アナログケーブルでの入力に対するニーズが少ないことと、フリップカバーを廃してすっきりしたデザインを実現するため、削除しました。
  • 全世界のユーザー調査を行った結果、Bluetooth機器の取り扱いが浸透し、アナログケーブルでの入力に対するニーズが少ないことと、フリップカバーを廃してすっきりしたデザインを実現するため、削除しました。
  • 24Vには対応しておりません。12V専用となります。
< 1 ... 11 12 13 14 15 16 >

なにかお困りですか?

メールでのお問い合わせ

メールでのお問い合わせ

弊社の3営業日以内には、サポート担当より連絡させて頂きますので、今しばらくお待ちください。

メールでお問い合わせ
チャットでのお問い合わせ

チャットでのお問い合わせ

受付時間: 土日・祝日・年末年始を除く、平日9:30~17:30

message